29年09月19-20日 空木岳
前泊地の駒ヶ根家族旅行村コテージ |
||||
---|---|---|---|---|
林道終点(池山登山口) トイレがあります(綺麗ではないです) 林道途中に通行止の案内板が有り(通行止地点500m下がった処から登るような指示)駐車をして登山の準備をしていたら地元の方が上まで行けるという事で此処まで来ました 下山時確認したら多くの車が通行止の場所に駐車されてました |
||||
登山口 | ||||
池山小屋手前の水場 |
||||
池山小屋 トイレがあります |
||||
尻無 池山小屋付近から登山道(急坂)と遊歩道に分かれて此処で合流します 私達は遊歩道を歩きました |
||||
長いハシゴ 後からわかったのですが大地獄に入ったようです 途中に白い看板に注意書きがありました |
||||
鎖場 長いハシゴの次は鎖場です(此処が一番の難所?) |
||||
迷尾根 此処までで大地獄・小地獄は終わります 此処にも白い看板に注意書があります |
||||
避難小屋分岐 左へ行くと避難小屋経由で山頂へ 此処から少し登ると山頂が見えます |
||||
山頂が見えてきました 手前の大きな岩は駒石です |
||||
駒石 宝剣岳付近から空木岳を探すとき駒石が目印です |
|
|||
宝剣岳からの縦走コースの峰々が見えます 右端に千畳・宝剣岳も見えます |
|
|||
駒峰ヒュッテ 小さいですが気持ちの良いヒュッテです |
||||
小屋からの山頂 |
|
|||
空木岳山頂 強風が吹き荒れてました |
|
|||
山頂から駒峰ヒュッテ |
|
|||
翌日のご来光 |
|
|||
御嶽山 |
|
|||
南アルプスの山々 真ん中辺の塩見岳(尖ったところ)の後ろに富士山も見えます |
|
|||
大きな岩 動物に見えます(ネズミ?) 色々な形の大きな岩があります |
|
|||
下山途中からの山頂 |
|
|||
|
20日 池山登山口(林道終点)6:14-7:28池山小屋手前水場7:40-8:11尻無8:16-9:20大地獄-11:05避難小屋分岐-12:16駒峰ヒュッテ(休憩後山頂往復) 21日 6:35駒峰ヒュッテ-6:57駒石-7:22避難小屋分岐-8:30大地獄鎖場-9:30尻無-9:58水場-(篭ヶ沢の岩窟往復約10分)-11:00池山登山口 |