30年01月19日 閼伽井岳・水石山

林道入口に駐車し車道を少し歩くと登山道入口があります(あちこちに赤いテープがあり迷うことは無い)

沢沿いに登ります
水石山分岐(車道)

右に進むと閼伽井岳、左車道を登って行くと水石山です
閼伽井岳山頂

木々に囲まれ展望は得られません
水石山分岐まで戻り車道を少し歩くとから登山道に入ります(数回車道で出ます)
山頂広場に出ます
風が少し有り寒そうです
山頂(三角点)

展望台前にあります

山頂は風が少しあるので少し下がった処でランチしました
戦没者の慰霊塔

この他アンテナ塔が沢山あります 
 
水石山の名前の由来になった大きな岩
閼伽井岳

地元の方?のお話では閼伽井岳は隆起してるそうです
下山後三和の福寿草を見てきました(満開です)

平日なので誰もいません

林道入口駐車場所9:30-10:35閼伽井岳山頂10:43-水石山分岐10:58-11:45水石山山頂12:34-12:58水石山分岐-13:33駐車場所


戻る