山行記録(平成30年)
12月21日 | 額取山 | 郡山市 久しぶりの雪です(予報では晴なので出かけたが何も見えません) |
12月16日 | 蓬田岳 | 平田村 前回(10日)歩いたコースを仲間に案内しました |
12月10日 | 蓬田岳 | 平田村 沢又コース・下蓬田コースを歩いてみました |
11月27日 | 甲子山 | 西郷村 天気が良いので急遽出かけました(暖かく風もなく山行日和) |
11月21日 | 仏具山 | いわき市 前回(H27)は車道を歩いたのですが今回は急登コース |
11月20日 | 久慈男体山縦走 | 茨城県 縦走で疲れましたが月居城址の紅葉には感動です |
11月15日 | 安達太良山 | 二本松市 久しぶりの山頂です(静かな山行を楽しみました) |
11月14日 | 長床・土津神社 | 喜多方市・猪苗代町 長床のイチョウの大木は感動ものでした |
11月06日 | 一盃山 | 郡山市 午前中は曇なので出かけましたが雨に遭いました |
11月03日 | 髙籏山 | 郡山市 天気が良いので出かけました(山頂付近の紅葉は終わりです) |
11月01日 | 蓬田岳 | 平田村 山頂付近の紅葉は終わり気味です |
10月24日 | 母成峠ウォーキング | 郡山市・猪苗代町 戊辰戦争150年 当時の陣跡を見てきました |
10月21日 | 五色沼自然探勝路 | 北塩原村 休日なので混雑です(紅葉は少し早い感じです) |
10月16日 | 雄国山 | 北塩原村 紅葉は少し早いかな?(山頂近くは見頃) |
10月08日 | 妙見山 | 郡山市 足慣らしに静かな里山をノンビリ歩きました |
09月28日 | 栗駒山 | 岩手県 山頂の紅葉は赤・黄と見事です(温泉も良かった) |
09月26日 | 船明神山(安達太良) | 猪苗代町 初めて歩くコース(春に10年ぶりに仮払をしたそうです) |
09月17-19日 | 槍ヶ岳 | 長野県 天気に恵まれ楽しい山行でした(6日のリベンジ) |
09月12日 | 額取山 | 郡山市 晴の予定で出かけましたが曇でした(花が未だ残ってます) |
09月06日 | 焼岳 | 長野県 槍ヶ岳の予定が予報で雨模様なので急遽変更しました |
08月30日 | 厩岳山 | 磐梯町 三十三観音を眺めながら歩きました(展望は良くなかった) |
08月20日 | 武尊山 | 群馬県 平日なので入山者も少なく静かな山行が出来ました |
08月19日 | 至仏山 | 群馬県 12年ぶりです(登山口と山頂が記憶に残ってました) |
08月11日 | 額取山 | 郡山市 今年も「山の日制定記念安積山登山」に参加しました |
07月31日 | 安達太良山 | 大玉村 厳しい暑さで山頂は断念しました(このコースは春か秋がベスト) |
07月20日 | 磐梯山 | 北塩原村 山頂は少し風が有り涼しく快適でした(登山口はむし暑い) |
07月10日 | 利尻岳 | 北海道 下界は曇で上は晴でした(16年前とほぼ同タイムで歩けた) |
07月04日 | 大峠 | 下郷町 流石山の予定だったが風が強く雨模様なので引き返す |
06月26日 | 長寿山・太郎坊山 | 川俣町 高太石山の予定が線量等の関係で入山を断念しました |
06月22日 | 雄国沼 | 北塩原村 湿原がニッコウキスゲで埋め尽くされてる感じです |
06月18日 | 雄国沼 | 北塩原村 ニッコウキスゲ・ワタスゲ・コバイケイ等見頃です |
06月14日 | 御前ヶ岳 | 昭和村 3回目ですが急登には応えますがブナに癒やされました |
06月08日 | 甲武信ヶ岳 | 長野県 久しぶりにロングコースを歩きました(3万歩越え) |
06月07日 | 蓼科山 | 長野県 今回は一番短いコースをと思ったのですが急登の連続でした |
05月30日 | 尾白山 | 南会津町 伊南3山の一つで急登の連続ですが足にやさしい道です |
05月27日 | 額取山縦走 | 郡山市 安積アルプス縦走トレッキング2018に参加 |
05月21日 | 大滝根山 | 田村市 白ヤシオが見頃の情報で出かけました |
05月19日 | 健康ウオークin大山 | 西会津町 餅・手打ちソバ・豚汁を美味しく頂きました |
05月16日 | 羽山(麓山) | 二本松市 ツツジが満開(羽山の里のクマガイソウに感動) |
05月06日 | 磐梯山 | 北塩原村 残雪は少なくなりましたが所々雪解けで悪路 |
05月01日 | 髙旗山 | 郡山市 花を見に出かけました(霞んで展望はイマイチでした) |
04月26日 | 磐梯山 | 北塩原村 霧で見通しが悪く弘法清水まででした |
04月19日 | 固後利山越えウオーキング | 郡山市 初めての里山です(山頂へは行けなかったが) |
04月14-16日 | 春の高山祭 | バスツアー参加 移動中は雨でしたが観光地では雨には遭いませんでした |
04月08日 | 花塚山 | 川俣町 めまぐるしく天気が変わり風が強く寒い一日でした |
04月05日 | 鎌倉岳 | 古殿町 イワウチワ、カタクリを見に行ってきました |
04月02日 | 笠ヶ森山 | 須賀川市 所々残雪があり、山頂からの展望は得られません |
03月27日 | 雄国山 | 北塩原村 天気に恵まれ楽しい山行(雪解けが進んでます) |
03月15日 | 安達太良山 | 二本松市 晴れて暖かったが展望は得られません |
03月11日 | 額取山 | 郡山市 歩き始めは晴てたが曇となり山頂の展望は良く有りません |
03月07日 | 安達太良山 | 二本松市 今回も天気に恵まれ山頂からの展望を満喫しました |
02月27日 | 妙見山 | 郡山市 数年来の雪の多さです(踏跡も有りツボ足で歩きました) |
02月23日 | 五色沼自然探勝路 | 北塩原村 雪の多さに驚きですが沼の近くまで行けました |
02月22日 | 安達太良山 | 二本松市 お天気に恵まれました(峰ノ辻で下山) |
02月17日 | 旧栗子峠隧道氷柱 | 福島市 降雪の中歩きました(氷柱の大きさに驚きです) |
02月14日 | 蓬田岳・宇津峰山 | 平田村・須賀川市 少し春を感じさせる暖かさでした |
02月08-10日 | 札幌雪まつり | 北海道 雪まつりは雪像よりお店が目立ちました |
02月05日 | 土岳 | 茨城県 雪の無いところと思い出かけましたが凍結してます |
02月03日 | 額取山 | 郡山市 風も無く穏やかな山頂でした(踏跡がありツボ足で) |
01月19日 | 閼伽井岳・水石山 | いわき市 昨年は雪と強風でしたが今年は無雪です(風は少し) |
01月13日 | 髙旗山 | 郡山市 山頂は風も無く穏やかで展望も最高でした(雪は少ない感じ) |
01月10日 | 一盃山 | 郡山市 風邪は完治しないのですが天気が良いので出掛けました |
01月05日 | 蓬田岳 | 平田村 風邪で予定より2日遅れての初登りです(天候に恵まれました) |