山行記録(平成27年)

平成26年   平成25年

12月16日 妙見山・高旗山 郡山市 今年最後のグループ山行です(積雪は無くなりました)
12月07日

妙見山

郡山市 積雪は山頂近くで10cm弱でした
12月01日 関山 白河市 散歩を兼ね登っている方にお会いしました
11月30日 権太倉山 白河市 地震で入山できなかったが今年から可能になりました
11月24日 笠ヶ森山 須賀川市 晴れてるので急遽出かけたが山は雨で途中退散
11月17日

唐倉山

南会津町 里山ですが急坂の上り・岩場・急坂の下りと緊張しました
11月12日

猫魔ヶ岳

北塩原村 天気予報を見て出かけたが曇で時々日が差す程度でした
11月05日 額取山 郡山市 久しぶりに御霊櫃峠から入山しました(紅葉は終わりです)
10月30日 小野岳 下郷町 紅葉は終わり気味でした
10月24日

紅葉ウォーキング

西会津町 大山祇神社秋の例祭紅葉ウォーキングに参加してきました
10月21日

大博多山

南会津町 急坂の連続でしたが紅葉は最高です
10月12日 高籏山 郡山市 紅葉は早いようです
10月06日

磐梯山

北塩原村 紅葉が見頃です(弘法清水より上は終わり気味)
10月01日

妙見山

郡山市 紅葉はまだまだです(誰もいない静かな山行ができました)
09月26日

木曽駒ヶ岳

長野県 移動日は雨でしたが天候に恵まれ紅葉も見頃と恵まれました
09月20日 安達太良山 二本松市 紅葉はもう少し(来週末?)で見頃です
09月05-06日

雨飾山・高妻山

長野県 高妻山は途中撤退でした(残念) 両日とも雨にはあいませんでした
08月25日

磐梯山

北塩原村 週末苗場山の足馴らしです(まあまあの天候でした)
08月05-08日

飯豊山・大日岳

喜多方市 久しぶりの飯豊、天候に恵まれました(お花も沢山)
07月29日 尾瀬沼 檜枝岐村 孫を連れ尾瀬沼まで(ニッコウキスゲは終りのようです)
07月11-13日

白山

石川県 花の多さに感激、天候にも恵まれました
07月05日

会津朝日岳

只見町 4年ぶりに道路が開通したので訪れました(前回はH12.10)
06月29日

雄国沼・雄国山

北塩原村 平日でも沢山の方が入山してます(ニッコウキスゲは未だ見られます)
06月22日

荒海山

南会津町 雨には遭わずでしたが急登が続き大変でした(濡れていて滑ります)
06月21日 雄国山・雄国沼 北塩原村 時々青空のなかニッコウキスゲ・レンゲツツジ等に満足でした
06月02日

安達太良山(鉄山)

猪苗代町 沼ノ平を回るコースを歩きました(イワカガミ等花が見頃です)
05月30日

額取山

郡山市 熱海登山口から歩きました、山頂近くはツツジが満開です
05月21-22日

剣山

徳島県 山頂はトイレ・小屋の工事中でした、早かったので登山者は数名です
05月19-20日

石鎚山

愛媛県 天気に恵まれました、花は少ないですがブナの新緑の癒やされます
05月17-18日 伊吹山 滋賀県 花の時期には早いと思ったのですが結構咲いてました
05月10日 金華山 宮城県 東北100名山になったので登ってきました(楽しい山行ができました)
05月06日

磐梯山

北塩原村 昨年より残雪は少なく感じました(中の湯から途中まで直登して)
05月01日

高籏山

郡山市 カタクリを見に行きましたが終りです(数本咲いてました)
04月25日

甲子山

西郷村 山頂近くは残雪が多くあります
04月22日 鎌倉岳 古殿町 花を見に出かけました(カタクリは終り気味、イワウチワは見頃です)
04月18日 二ツ箭山 いわき市 赤ヤシオを見に行ってきました(満開です)
04月08日 額取山 郡山市 新潟の角田山に向ったが雪で断念し此方になりました(熱海登山口から)
03月31日 安達太良山 二本松市 天気が良いので出かけました(雪解けは進んでるがまだまだ雪山です)
03月28日 磐梯山 猪苗代町 久しぶりに雪の磐梯山です(晴れてるが風があり早々に下山でした)
03月22日

額取山

郡山市 天気が良すぎて遠くは霞んでます(下山は熱海温泉でした)
03月17日

西吾妻山

北塩原村 今回は西吾妻山まで(天気は最高でした)
03月12日

矢大臣山

小野町 登りは風雪だったが下山時は晴ました(積雪は少し)
02月28日

西大テン

北塩原村 先週とは異なり曇、山頂は風が有り雪で視界ゼロでした
02月25日

大滝根山

田村市 時々晴れましたが風が有り寒い山頂でした
02月21日 西大テン 北塩原村 来週の下見に西大顚まで行ってきました(天気最高でモンスターも見頃)
02月15日

仏具山

いわき市 天気は良かったのですが強風でした(雪は少ないが処所凍結してます)
02月12日

一盃山

郡山市 今回も天気に恵まれ道もしっかりしていて楽しい山行でした
02月07日

安達太良山

二本松市 天気に恵まれ楽しい山行でした(今冬もゴンドラは動いてません)
02月03日 妙見山 郡山市 予報を信じて行ったのですが雪でした(積雪も多いようです)
01月24日 鹿狼山 新地町 久しぶりに浜通の山です(青空が違います)
01月14日 高籏山 郡山市 晴天なので雪山をと思って出かけましたが久しぶりの雪で疲れました
01月09日

天狗山・小富士山

白河市・棚倉町 天狗山は下りが急坂・小冨士山は急登で下りで緊張です
01月03日

蓬田岳

平田村 雪は数cmですが凍結して下山時緊張しました(アイゼンが必要でした)

トップページへ