2022年04月19日 二ツ箭山
登山口 駐車場から10分位の処 |
||||
---|---|---|---|---|
月山分岐 右が月山への道、今回は左の尾根コースへ |
|
|||
分岐 左の尾根へのコース登る |
||||
沢に沿ってを歩く |
||||
〆張場 此処から岩場を含め急登が続く |
||||
鎖場分岐 右は鎖で岩場を登ります(前回は登りましたが) 今回は当然左の巻き道です |
||||
男体山 数年前此処で滑落した方への新しい供花がありました H11年1月入山したときは男体山に登りました(当時の記録によると怖い思いをした)当然パスです |
|
|||
女体山 数名の方が鎖で登ってます 私たち老人組は勿論登りません |
|
|||
女体山付近から二ツ箭山頂方面 向かいに月山も見えます |
||||
二ツ箭山山頂 展望はありません(四等三角点) |
||||
月山山頂 男体山b・女体山が望めます 此処から急坂の連続を月山分岐まで下ります |
|
|||
小石での造形物 月山分岐を下った処にありました(登りでは気づかず) |
||||
ヤシオ 今回の目的はヤシオ(いわき市の仲間が下見をして頂き見頃なので入山) |
||||
見かけたお花 | ||||
|
駐車場9:00-9:54〆張場-11:01女体山-(岩場で約30分ランチタイム)-12:12二ツ箭山山頂-12:38月山-13:50駐車場 |