2022年10月23日 イザベラ・バードの道歴史探訪ウオーク
会津美里町旭小学校跡で受付 イザベラ・バード イギリス人(女性) 1878年6から通訳に18歳の青年を雇い東北・北海道を旅する 6月24日日光出発→糸沢宿→6月26日泊・川島宿→田島宿→楢原宿→6月27日泊・大内宿→市野宿→高田宿→6月28日泊・坂下塔寺宿→船渡宿・片門宿→野沢宿→新潟へ この時の記録を「日本奥地紀行」に記す |
||||
---|---|---|---|---|
大内ダム近く(此処までバスで送っていただく) 市野峠に向かって歩き始める |
||||
市野峠 木々がなければ展望の良いところ |
||||
市野峠を少し下りた処から街道に入ります |
||||
班ごとに(全部で4班)行動 引率者の説明を聞きながら |
||||
街道(結構狭い道を馬に乗って旅をした) |
||||
落石(大きない石が木に挟まってました) |
||||
山の紅葉の様子 |
||||
車道に出ました(広場になり簡易トイレも用意されてました) 休憩です |
||||
広場付近から再度街道に入る トチの大木(あがりこ?) |
||||
大沼平(モリアオガエルの産卵地) |
||||
ウオークも終わりバスに乗り旭小学校跡へ |
約3時間のウオークでした バスでの送迎・案内などスタッフの方々には大変お世話になりました。また、簡易トイレまで用意して頂き感謝です 帰りには美味しい甘柿まで頂戴しました |