山行記録(令和元年)
12月25日 | 宇津峰山 | 須賀川市 お天気が良いので散歩を兼ね歩きました(登り納めです) |
12月19日 | 妙見山 | 郡山市 先週の旅行で足を痛め少し良くなったので足慣らしです |
12月06日 | 一盃山 | 郡山市 曇りで時々日差しがあるのですが寒く時折雪がちらつく天気 |
12月01日 | 蓬田岳 | 平田村 天気が良いので周回コースを気持ちよく歩きました |
11月26日 | 滝富士 | いわき市 大雨の影響か?道が荒れてました(展望の良い処) |
11月25日 | 湯ノ岳 | いわき市 丸山公園口から川上口へ縦走しました(紅葉も堪能) |
11月22日 | 滝川渓谷 | 矢祭町 紅葉は終わり気味です(下山時雨に会いました) |
11月17日 | 閼伽井岳・水石山 | いわき市 青空ですが風が強く寒い山行でした |
11月13日 | 額取山 | 郡山市 天気が良いので出かけました(紅葉は終わり) |
11月09日 | 赤面山 | 西郷村 那須甲子道路は先日の大雨で崩れてるが通行できます |
10月31日 | 雄国山 | 北塩原村 紅葉は下のほうが見頃(雄国沼休憩舎カメムシ大量発生) |
10月28日 | 五色沼自然探勝路 | 北塩原村 紅葉が見頃なので平日なのに多くの方が歩いてました |
10月21日 | 甲子山 | 西郷村 予報では晴でしたが山は霧でおおわれてました |
10月09日 | 安達太良山 | 二本松市 危険を感じる強風でした(紅葉は見頃で入山者多数) |
09月30日 | 栗駒山 | 岩手県 紅葉は見頃でした(須川温泉の露天風呂は良かった) |
09月26日 | 磐梯山 | 北塩原村 紅葉には早いようです(山頂付近は紅葉してました) |
09月17日 | 平ヶ岳 | 新潟県 17年ぶりです(今回は宿の送迎付きで中ノ岐コースを歩きました) |
09月14日 | 高旗山 | 郡山市 平ヶ岳の足慣らしで近くの里山に出かけました |
09月08日 | 安達太良山 | 二本松市 山頂付近は風が強く山頂へは行きませんでした |
09月05日 | 笠ヶ森山 | 須賀川市 今回も近くの里山です(曇っていて展望は無しです) |
08月25日 | 妙見山 | 郡山市 散歩を兼ね近くの山です(少し風が有り快適でした) |
08月19日 | 帝釈山・田代山 | 檜枝岐村 田代山は草紅葉が始まりましたが花も見ることが出来ます |
08月18日 | 佐倉山 | 舘岩村 急登・岩場・ロープなどなかなか大変でした |
08月11日 | 額取山 | 郡山市 山の日制定記念登山に参加(曇りなので展望は無し) |
08月05-06日 | 薬師岳 | 富山県 山頂では青空でしたが下山時激しい雷雨に遭遇 |
07月30日 | 安達太良山 | 二本松市 登り初めは青空でしたが山頂では展望は良くなかった |
07月11-12日 | 尾瀬 | 桧枝岐村 ニッコウキスゲは早いですが色々な花が咲いてました |
07月08日 | 蓬田岳 | 平田村 沢又登山口の周回コースを歩きました(アジサイ園見頃です) |
07月02日 | 雄国沼 | 北塩原村 ニッコウキスゲで湿原が覆われてる感じです |
06月20日 | 雄国沼・雄国山 | 北塩原村 ニッコウキスゲは来週が見頃かな? |
06月14日 | 月山お花畠(姥ヶ岳) | 山形県 シラネアオイ等沢山のお花を堪能しました |
06月10日 | 大仏山 | 喜多方市 久しぶりに雨の中歩きましたた(喜多方散策では雨は止む) |
06月04日 | 磐梯山 | 北塩原村 ツバメオモトを目的に出かけたが咲いていたのは数本 |
05月30日 | 額取山 | 郡山市 冬樹窯主催に参加(普段入れない林道の登山口から) |
05月26日 | 赤面山 | 西郷村 山開きに参加(20年ぶりに登りました) |
05月23日 | 大滝根山 | 田村市 シロヤシオを見に出かけましたが咲いてませんで |
05月13日 | 斎藤山 | 南会津町 昨日の疲れもあってキツイ登りでした(展望は良好) |
05月12日 | 会津駒ヶ岳 | 桧枝岐村 久しぶりの残雪時です、歌舞伎も見ることができました |
05月10日 | 往生山 | いわき市 福島県の山(山渓)に新たに紹介されたので出かけました |
05月05日 | 笠ヶ森山 | 須賀川市 夏のような暑さのなか花に癒やされながら歩きました |
04月28日 | 安達太良山 | 二本松市 天気は良かったのですが山頂付近は風が強かった |
04月21日 | 磐梯山 | 北塩原村 福島市Tさんの山行 |
04月21日 | 高寺山(山開き) | 会津坂下町 ヤマザクラ・カタクリ・ショウジョウバカマが沢山咲いてます |
04月19日 | 霞城公園桜巡り | 山形県 霞城公園の桜は満開でした(霞ヶ城は散り始め) |
04月17日 | こごり山越えウオーキング | 郡山市 イワウチワが数本咲いてました(桜はつぼみです) |
04月08日 | 横根山 | 茨城県 イワウチワの多さに驚きでした(桜も満開) |
04月04日 | 鎌倉岳 | 古殿町 カタクリ・イワウチワは蕾が出始めたところです |
03月27日 | 高土山 | 須賀川市 震災から8年過ぎたのですが入山禁止です |
03月18日 | 閼伽井岳・水石山 | いわき市 初めてのコースを歩きました(龍燈杉は感動ものです) |
03月15日 | 髙旗山 | 郡山市 登山口(鳥居)までは車は入れません(直登コースで登りました) |
03月09日 | 額取山 | 郡山市 天候に恵まれ飯豊など綺麗に見えました(雪は少ない感じです) |
03月06日 | 一盃山 | 郡山市 曇りなので展望は良くなかった(雪はありません) |
02月27日 | 五色沼自然探勝路 | 北塩原村 曇なので沼の色がイマイチ(入山者が少なく静かです) |
02月24日 | 西吾妻山 | 北塩原村 福島市Tさんの山行 |
02月24日 | 妙見山 | 郡山市 天気が良いので出かけました(久しぶりの山行です) |
02月11日 | 安達太良山 | 二本松市 福島市Tさんの山行 |
01月12日 | 蓬田岳 | 平田村 天候に恵まれ雪も少なく歩きやすい山行でした |
01月04日 | 宇津峰山・東山 | 郡山市・須賀川市 もう少し晴れるかと思ったのですが(雪は少ない) |
01月02日 | 妙見山 | 郡山市 今年初めての山です(雪は山頂付近で10cm程度) |