山行記録(令和07年)

 R06年  R05年   R04年   R03年   R02年   R01年   H30年 

04月22日 鎌倉岳 古殿町 花は終わりでした天狗山のニリンソウは見頃
04月17日 安達太良山 二本松市 雪が多く残ってて雪山を堪能しました(山頂は強風でした)
04月12日 天狗山 白河市 郡山市 ショウジョウバカマが見頃・カタクリは少し早いかな?
04月08日 額取山 郡山市 熱海分岐から50分位の処から本格的な雪山になりました
03月27日 鬼ヶ城山 いわき市 残雪も無く暖かい日差しのなか里山を楽しめました
03月22日 焼森山・鶏足山 栃木県 ミツマタの群生地を見に出かけました(満開には少し早かった?)
03月18日 信夫山 福島市 展望台からの福島市内は絶景で楽しい里山歩きが出来ました
03月11日 雄国山 北塩原村 青空の下ツボ足で楽しみました(来年も来れるといいな)
03月02日 中瀬沼スノーシュー 北塩原村 踏み跡が有るのでツボ足でも歩けるかな?(天候はイマイチでした)
02月27日 妙見山 郡山市 足慣らしで出かけたが雪の多さに驚き(何とかツボ足で歩けた)
02月16日 五色沼自然探勝路 北塩原村 踏み跡がありツボ足で歩けました(雪は多い)
02月15日 桧原湖横断スノーシュ 北塩原村 2年ぶりの開催、青空に恵まれ楽しいトレッキングでした
02月12日 妙見・里美富士 茨城県 富士に相応しく急な登り・下りが有りました(雪は有りません)
02月03日 高土山 須賀川市 雪は多いところで20cm位(吹き溜まりで50cm位)
01月24日 五色沼自然探勝路 北塩原村 道はしっかり出来てました(青空で無かったのが残念)
01月21日 宇津峰山 須賀川市 今月2回目です(仲間の案内で) 電波塔の周回コースを歩く
01月18日 矢大臣山 小野町 青空の下楽しく歩いたが滑って泥だらけになりました
01月13日 妙見山 郡山市 久しぶりのワカンでのラッセル疲れました
01月09日 蓬田岳 平田村 少し遅れたが恒例の登りです(会津は大雪なのに青空です)
01月03日 宇津峰山 須賀川市 今年の登り初めです(高齢なので安全登山に徹します)

トップページへ