山行記録(令和03年)

 R02年   R01年   H30年   H29年   H28年 

12月22日 高土山 須賀川市 山頂標識が三角点のある処へ移動してました(雪が少しあります)
12月14日 一盃山 郡山市 お天気に恵まれたので数グループが入山(女性Gは元気です)
12月11日 宇津峰山 須賀川市 湯ノ岳以来の山行です(山頂で嬉しいことがありました)
11月20日 湯ノ岳 いわき市 紅葉を目的に入山(天候に恵まれました)
11月14日 奴田山(青木山) 会津若松市 ヒメシャガの時期に再訪したい(歴史を感じさせる山です)
11月10日 船明神山ハイキング 猪苗代町 生憎の天気でシャクナゲ平で下山となりました
11月05日 鎌倉岳 田村市 竜子山に近いので久しぶりに登って見ました(年齢的に2山はキツイ)
11月05日 竜子山 田村市 新うつくしま百名山に新規掲載されてるので登って見ました
10月30日 五色沼自然探勝路 北塩原村 磐梯山の予定を変更し歩きました(晴れてるので映えます)
10月18日 萬歳楽山・羽山 国見町・伊達市 新ふくしま百名山に新規掲載されたので出かけました
10月15日 妙見山 郡山市 青空に誘われ家庭菜園を終え午後から出かけました
10月10日 富士山・須刈岳 喜多方市・西会津町 富士山の名前で登って見ました(秋とは思えない暑さ)
10月03日 熊野岳(蔵王) 宮城県 霧の中を歩きましたが下山する頃は全容が見えるようになりました
09月27日 安達太良山 二本松市 少しは晴れるかと期待したのですが残念(紅葉は見頃のようです)
09月20日 一切経山 福島市 期待してなかった紅葉を見ることが出来ラッキーでした
09月16日 雄国山 北塩原村 この時期の湿原は初めて(ヨシ・ススキが多いのに驚き)
09月13日 要害山 只見町 簡単に考えて出かけたらなかなかの山でした(特に滝神社への下り)
08月28日 額取山 郡山市 涼しい内にと早く出かけました(通行止の標識で滝登山口から)
08月19日 羽山(神俣) 田村市 道が不明・藪漕ぎ状態等大変な山でした(やっと晴れました)
08月11日 蓬田岳 平田村 明日から当分雨模様なので急遽出かけました(暑さで不調でした)
08月05日 尾瀬沼・沼田街道 檜枝岐村 沼山峠から七入まで歩いてみました(若かりし頃歩きました)
08月01日 猫魔ヶ岳・厩岳山 北塩原村 訪れる人も少なく静かです(厩岳山は私一人でした)
07月20日 秋田駒ヶ岳 秋田県 沢山のお花に出会いました(コマクサは終わり気味?)
07月19日 八幡平 岩手県 ワタスゲの群生・青空のなかを気持ちよく歩かさせて頂きました
07月14日 船明神シャクナゲ花見 猪苗代町 霧で展望なしだが目的のシャクナゲが見頃でした
07月11日 妙見山 郡山市 曇りの予報で出かけたが雨に遭いました
06月30日 高塚山北麓ウオーキング 郡山市 冬樹窯主催のウオーキングに参加し2時間半歩きました
06月25日 西吾妻山 山形県 久しぶりに初夏に訪れてみました(沢山のお花に感謝です)
06月17日 雄国山 北塩原村 雄国沼湿原のコバイケイは10年ぶりとか?
06月11日 甲子山 西郷村 暑い中登り久しぶりに大汗をかきました(気持ちよい風あり)
06月01日 磐梯山 北塩原村 天気が良いので?駐車場は満車状態(密にはなりません)
05月24日 一切経山 福島市 昨年より早いので花は咲いてませんでした(山頂は相変わらず強風)
05月19日 大滝根山 田村市 白ヤシオを見に入山したが少し早かった(下の方は咲いてます)
05月11日 往生山 いわき市 綱木地区のクマガイソウを主に出かけました(山は次いで?)
05月06日 半田山 桑折町 シラネアオイを見に入山(満開で花の多さに驚きです)
05月03日 妙見山 郡山市 小雨の中ヒトリシズカを見てきました(見頃です 下の方は終わり)
04月27日 妙見山 郡山市 ヒトリシズカを見に入山しましたが花は少し早いようです
04月21日 笠ヶ森山 須賀川市 天気が良いので出かけましたが山頂は強風でした
04月16日 高旗山 郡山市 カタクリを見に入山したが終わり気味でした(昨年同時期は見頃だった)
04月15日 大林ふるさとの山 三島町 初めてカタクリと桜を一緒に見ることが出来ました
04月10日 安達太良山 二本松市 下界から見ると雪は無いように見えるが結構残ってます
04月07日 鎌倉岳 古殿町 イワウチワは見頃です(昨年より少ない感じ)カタクリも咲いてます
04月02日 神峰山 茨城県 オオシマサクラを見に出かけました(満開でしたが大木で仰ぎ見です)
03月30日 横根山 茨城県 昨年に続きイワウチワを見に出かけました昨年より花が多い感じ
03月23日 閼伽井岳・水石山 いわき市 登山口への途中桜が少だったが帰りは満開近く咲いてました
03月19日 大滝根山 田村市 積雪時の予定が本日になってしまった(雪はありません)
03月15日 宇津峰山 須賀川市 山で教えて頂いた山頂の周回コースをと思って出かけました
03月11日 雄国山 北塩原村 天候に恵まれ飯豊をはじめ遠くの山々を見ることが出来ました
03月04日 安達太良山 二本松市 積雪は少ない感じがします(雪解けが進んでる)
02月26日 スノーシュー散歩 北塩原村 裏磐梯(中瀬沼付近)をスノーシューで歩きました
02月22日 額取山 郡山市 暖かく雪解けが進んでます(踏み跡があります)
02月20日 高土山 須賀川市 今回も天気が良いので出かけました(踏み跡がなくつぼ足で疲れる)
02月13日 高旗山 郡山市 天気が良いので出かけましたが久しぶりのワカン使用で疲れた
02月11日 明神山 いわき市 春のような天気のなか(強風ですが)楽しく歩きました
02月01日 五色沼自然探勝路 北塩原村 天気が良いので再度出かけました(青空は良いですね)
01月28日 五色沼自然探勝路 北塩原村 沼は所々凍結してました(道も凍結)
01月25日 妙見山 郡山市 お天気が良いので急遽出かけました(雪は少ない感じ)
01月20日 蓬田岳 平田村 アジサイ園に下る新コースを歩きました(雪は数センチです)
01月16日 一盃山 郡山市 初めは晴れだったが山頂では風が強く曇りでした(雪は山頂近くで少し)
01月14日 宇津峰山 須賀川市 初登りです 牡丹平登山口は通行止になってました(倒木のため)

トップページへ